食事療法食に関するお知らせ

詳細を見る

オス猫はいつ去勢する?去勢手術の適切な時期やメリットについて解説

オス猫の去勢は、あなたや愛猫にさまざまなメリットをもたらします。しかし、去勢手術は、術後の愛猫の身体や行動、食生活にも影響を与えるため、正しい知識を身に付けたうえで行わなければいけません。去勢のメリットや去勢手術の適切な時期、手術後に注意すべきポイントなどについて学び、去勢の正しい知識を身に付けましょう。
Young cat lying down on a grey blanket with a cone on.

猫の去勢とは?

去勢とは、オス猫の不妊手術のことです。メス猫の不妊手術は、避妊と呼ばれます。


オス猫を去勢するメリットとは?

オス猫を去勢するメリットとして、主に3つが挙げられます。

1.病気になりにくくなる
異性と接触する意欲が減ることで、性感染症などの病気になりにくくなります。また、病気になりにくくなることで、オス猫が長生きしてくれる可能性が高くなります。

2.大人しくなる
去勢することで、他の猫とけんかする意欲が減り、大人しくなります。また、大人しくなることで、室内飼育がしやすくなるというメリットもあります。

3.望まない子猫が生まれない
万が一子猫が生まれた場合、里親を探すのはとても大変なことです。去勢により、望まれない子猫が生まれることを事前に避けることができます。


オス猫の去勢手術の適切な時期とは?

去勢手術は、オス猫の思春期にあたる6〜12ヶ月齢に行うのが理想的です。オス猫は、6〜12ヶ月齢で性的に成熟する傾向があり、7〜12ヶ月齢で異性の相手を探し始めます。去勢手術は3ヶ月齢から行うことができますが、手術を行う際には、獣医師のアドバイスを受けて、適切な時期を見極めましょう。


オス猫の去勢手術はどのように行われる?

去勢手術は、オス猫の精巣を取りのぞく方法で行われます。精巣が取りのぞかれることで、オス猫の精子が作られなくなり、生殖ができなくなります。去勢手術は、獣医師または手術の資格を有する専門家が行います。


オス猫の去勢後はどのような食事を与える?

去勢後は、オス猫が必要とする栄養が変化します。オス猫のエネルギー必要量は30%減少しますが、食欲は20〜25%増加すると言われているのです。不必要な脂肪を抑えた栄養価の高い避妊・去勢/不妊手術をした猫用のフードを与え、愛猫の健康な身体づくりをサポートしましょう。


オス猫の去勢後に注意すべき病気やリスクとは?

オス猫は、去勢後、肥満になる傾向があります。オス猫の肥満は、関節疾患や糖尿病、泌尿器科系の病気などをもたらすリスクとなるため、去勢後は愛猫の行動を注意深く見守り、体重を管理しましょう。体重管理には、よく遊ばせるのが効果的です(愛猫の体重管理に関する詳細はこちら)。


最後に

去勢手術は、あなたと愛猫にさまざまな恩恵があります。去勢手術を考えている方は、獣医師に相談し、去勢をするかどうか、時期についてアドバイスを受けることをおすすめします。

子猫のためのテイラーメイドの栄養バランス

健康を維持することで子猫が生まれながらに持つ自然な抵抗力を保ち、健康的な成長および消化器系の発達をサポートする栄養バランスの製品です。

このページを「いいね」および「シェア」する